エレベーター設置工事にともなう地質調査

これまで豊田小学校には、配ぜん室内に給食配ぜんのためのエレベーターはありましたが,人や物が乗ることのできるエレベーターはありませんでした。ケガをした子が階段を上がるときには大変であったり,大きな機器や物を2階や3階に運ぶときには,かなり慎重になったりしていました。
以前から,松阪市教育委員会にエレベーター設置の要望をしておりましたところ,このたび,設置工事にともなう地質調査を実施するとの連絡を受け,市建設部と業者の担当者との打ち合わせを行いました。

なお,ボーリング調査を,朝から夕方まで,体育館へのわたり廊下周辺で行うため,掘削作業のエンジン音や金属音などが,学習時間に聞こえることとなります。特に,1年教室,2年教室,図書室などが作業場所に近いため,安心して学習できるよう,窓を閉めたり,他の教室に移動するなど検討し,配慮をしていきます。大きな音が苦手なお子さまについては,ご家庭でもお声がけいただきますよう,よろしくお願いいたします。

【作業期間・時間】2月3日(月)~2月14日(金)8:30~16:30
【作業場所】校舎と体育館のわたり廊下周辺

【作業内容】調査地点にボーリング機械を設置し,掘削作業を行います。作業時は,エンジン音・金属音がします。作業時には,安全確保のため,調査場所周囲は,高さ1.8mフェンスで立ち入り禁止となります。

シェアする