くらしの中の下水道
今日の2限目、4年生は、三重県下水道公社から講師を招いて、下水道の仕組みについて学びました。汚水が浄化されて海に帰されるまでの行程を知り、実際に、しょうゆ、ガムシロップ、麦茶を薄めたものを使い、汚れ度合い(CODというのだそうです)を1人ひとりが実験して値を確かめていました。子どもたちは、家に帰ったらお皿を紙で拭いてから洗うようにしようと思ったり、水をきれいにするのに微生物が活躍していることを知って驚いたりしている様子でした。
今日の2限目、4年生は、三重県下水道公社から講師を招いて、下水道の仕組みについて学びました。汚水が浄化されて海に帰されるまでの行程を知り、実際に、しょうゆ、ガムシロップ、麦茶を薄めたものを使い、汚れ度合い(CODというのだそうです)を1人ひとりが実験して値を確かめていました。子どもたちは、家に帰ったらお皿を紙で拭いてから洗うようにしようと思ったり、水をきれいにするのに微生物が活躍していることを知って驚いたりしている様子でした。