6年 平和について考える!!

今日、6年生は、地域の方にお越しいただいて、平和について考えました。

まず戦時中の色々なおはなしをしていただきました。

 まだちょっとリラックスムード・・

お話が始まりました。

 

たくさんのカードや絵を用意していただきました。

松阪にも空襲が行われました。

紙芝居を見せていただきながら考えました。

今年は戦後80年を迎えます。

終戦時10歳の子どもだった方は、今年90歳になります。

体験された方や、その体験を直接ご存じの方のお話を聞く機会はどんどん減っていきます。

しかし昨年ノーベル平和賞を受賞した被団協のように、語り伝えていくことはできます。

忘れてはならない人類の共通の記憶だと思います。過ちを繰り返さないために、子どもたちが学ぶことは本当に重要です。

教えていただける方が地域にいらっしゃるというのは、本当にありがたいことです。

 

 

 

 

シェアする