授業参観 ありがとうございました!!

今日は人権教育の事業を含む授業参観日でした。

2限目~3限目の間に、自由に参観していただきました。お忙しい中お越しいただき、ありがとうございました!

1年生

 

今日は朝からソワソワしていた1年生。6月の授業参観ではおうちの方が帰られた後、寂しくて泣いていた子が何人かいましたが、今回は成長しました!!

2年生

 

先生が用意した漢字のカードをもとに、色々な組み合わせを考えました!みんな集中しておはなしを聞き、漢字の組み合わせを考えていました!

3年生

 

3年生は保険の学習をしていました。自分の体について見つめなおすいい機会ですね!体を清潔に保つことの大切さに気が付くことができました!

4年生

 

噂に惑わされないことの重要さを学びました。SNSで起こった喧嘩は、顔を突き合わせて話し合わねば解決しないと昔三重県人権センターで教えていただきました。本人同士の話し合いの重要さがわかりますね。

5年生

 

外国人の人権について学びました。現在、日本中にたくさんの外国の方がいらっしゃいます。人として守られるべき人権は、外国に行った時の私たち日本人にも保証されるべきものです。その立場に立って考えてこそ、理解できることもあります。

6年生

 

理科の学習をしていました。手回し発電機を使って実験中!!自分が回した分だけ明かりがつくとか、結果が目に見える実験は楽しいですよね。各班でしっかり協力していました!

 

お子さんの姿をご覧いただけたでしょうか。

お越しいただき、ありがとうございました!!

シェアする